この記事では、スタジアムライブをより良く楽しむためのポイントについてお伝えします。
スタジアムライブで気をつけるべき注意事項や、おすすめの持ち物・服装について詳しく解説しているので、この記事を読むことで、ライブ参戦時に役立つ情報を手に入れることができます。
これからスタジアムライブに参戦する予定のある方は、ぜひチェックしてみてください!
スタジアムライブとは

スタジアムライブ(スタジアムライブツアー)とは、その名の通り野球・サッカー・陸上競技などに使われる、スタジアムを会場にして行うライブのことです。
スタジアムはドーム球場と同等以上にキャパが大きいため、大人数の観衆のなか、ド迫力の演出やパフォーマンスを楽しめるのが魅力です。
特に国立競技場や日産スタジアムのキャパは日本最大級となっており、その規模で行われるライブは圧巻と言えるでしょう。
日本の主なスタジアムのキャパ
| 会場名 | 都道府県 | キャパ |
| 新国立競技場 | 東京 | 88,000 |
| 日産スタジアム | 神奈川 | 72,327 |
| 味の素スタジアム | 東京 | 70,000 |
| エコパスタジアム | 静岡 | 50,889 |
| ヤンマースタジアム長居 | 大阪 | 50,000 |
| エディオンスタジアム広島 | 広島 | 50,000 |
| 宮城スタジアム | 宮城 | 49,000 |
| 阪神甲子園球場 | 兵庫 | 47,400 |
| 明治神宮野球場 | 東京 | 30,969 |
| 横浜スタジアム | 神奈川 | 30,000 |
スタジアムライブの注意点

人がとにかく多い
スタジアムライブはとにかく人が多いです。
人が多いと「お祭り感があって楽しい」「一体感を味わえる」というようなメリットがありますが、以下のようなデメリットもあります。
- アリーナ・スタンド後方席だとほぼ見えない可能性がある
- 物販やトイレはかなり並ぶ
- 迷子になりやすくなる
- 帰りは渋滞・混雑に巻き込まれる
特に物販の混雑はかなりのもので、2~3時間以上かかることも普通にあります。根気よく並ぶか、事前販売や整理券などがある場合はそちらを利用するのがおすすめです。
また、後方席からでもしっかり出演者を見たい場合は、高倍率の双眼鏡を購入しましょう。
暑さ・日焼けに注意
会場によっても異なりますが、スタジアムは基本的に屋根がありません。
スタジアムライブは夏頃に開催されることが多く、暑さ対策や日焼け対策が必要になってきます。特にアリーナ席は日光がダイレクトに当たるため、熱中症・日焼け対策を十分に行いましょう。
暑さ対策におすすめのグッズは塩分補給タブレットや、ハンディ扇風機などですね。
雨に注意
スタジアムライブでは、雨が降ったときの対策も重要です。
夏はよく天気が急変したり、にわか雨が降ったりします。筆者もスタジアムライブで雨が降り、ずぶ濡れになりながらライブ観賞をした経験があります。
天気予報はきちんとチェックしておき、雨が降りそうな場合はレインコートなどの雨対策アイテムを用意しましょう。ちなみに傘は他の人の迷惑になるため、使用禁止です。
アリーナ席は水以外の飲食物の持ち込み禁止
天然芝のあるスタジアムのアリーナ席では、芝生保護のため、「水」以外の飲み物・食べ物は持ち込み禁止となっていることが多いです。
ジュースやお茶などの飲み物も禁止になっているため、コンビニや会場内の売店などでミネラルウォーターを購入するようにしましょう。
スタンド席は他の飲み物も持ち込んでOKですが、ビン・カンは持ち込み禁止になっているところがほとんどです。詳しい持ち込み禁止物については主催者のHP等をよく確認してください。
スタジアムライブにおすすめの持ち物
| チケット | 事前に発券方法などを調べておきましょう |
| 財布 | 細かい現金を持っておくと便利 |
| スマホ | 電子チケットとして必要な場合も |
| 身分証明書 | 免許証・学生証・健康保険証など |
| モバイルバッテリー | スマホの充電が無くなったとき用に |
| タオル |
アーティストのタオルなど |
| ポケットティッシュ |
手が汚れたときに使えます |
| ペットボトル(飲み物) | 水分補給はこまめにしましょう |
| 大きめのビニール袋 | ゴミ入れや、雨天時のバッグ入れにも |
| 暑さ対策グッズ | ハンディファン・扇子・汗拭きシートなど |
| 日焼け止め | 夏以外も焼けるので注意 |
| 双眼鏡 | アーティストをしっかり見たい人なら |
| レインコート・ポンチョ | 雨予報なら持っていきましょう |
スタジアムライブにおすすめの服装
| Tシャツ or ロンT | バンドTシャツなど。長袖は日焼け対策になります |
| ボトムス | ハーフパンツや動きやすいものがおすすめ |
| スニーカー | 軽さやクッション性があって疲れにくい靴がおすすめ |
| 帽子(キャップ・ハット) | 日焼けや直射日光対策に。高さのない帽子がベター |
| アームカバー・レギンス | 半袖・半ズボンの日焼け対策用に |
上記は夏季におすすめの服装になります。やはり暑いので、涼しい格好で行くのが良いですね。
他の時期に行く場合は、気温に応じてシャツやパーカーなどを着ていきましょう。
まとめ
以上、スタジアムライブの注意点や、おすすめの持ち物・服装について紹介しました。
スタジアムライブは実質野外ライブのようなもので、暑さ対策や雨対策が重要になってきます。
この記事を参考にして、スタジアムライブを心ゆくまで楽しみましょう!


![[ピラルク] レインポンチョ サイクルモード ハイポンチョ 撥水 防水 オリーブ Free](https://m.media-amazon.com/images/I/4184L+FisEL._SL160_.jpg)


