広告
初心者向け知識

ライブ・フェス・音楽の専門用語まとめ【邦ロック】

このページでは、音楽ライブ・フェス・ロック関係の専門用語をわかりやすく解説しています。

 

スポンサーリンク

あ行

アー写

アーティストやバンドの宣材写真のこと。公式サイトに掲載したり、メディアに写真を提供するときに使われる。

アーティスト写真の略。

 

合いの手

楽曲に合わせて掛け声や手拍子を行うこと。曲によっては特別な合いの手があることも。

 

アリーナ席

アリーナ、ドーム、スタジアム会場などにおける座席の一種。

普段はスポーツの試合が行われる場所に、仮設席を設置してアリーナ席とするところが多い。

 

インスト

歌の無い楽曲のこと。インストゥルメンタルの略。

 

インディーズバンド

大手のレコード会社(メジャー・レーベル)に属していないバンドのこと。

日本では、メジャー・レーベルとは日本レコード協会に入会している正会員の各社を指す。それ以外の会社はインディーズ・レーベルとなる。

Wikipediaより引用)

 

遠征

ライブやフェスなどで、遠くの地域に出かけること。

 

オープニングアクト

ライブやフェスにおいて、イベントを盛り上げるための前座を行うアーティストやバンドのこと。

 

か行

キャパ

ライブ会場の収容人数のこと(例:東京ドームは55,000人のキャパ)。キャパシティの略。

 

銀テ

ライブやフェスなどで大量に発射され、上から降ってくるテープのこと。

テープにはアーティストの名前やロゴ、メッセージが書いてあることが多い。

銀色テープの略だが、金色や赤色などのテープが放出されることもある。

 

クローク

ライブやフェスにおいて、荷物を預かってくれる場所のこと。基本的に有料となっている。

 

こけら落とし

新しくできた劇場・会場で最初に行われる公演のこと。こけら落とし公演とも言われる。

 

さ行

サーキットフェス

複数のライブハウスを使って行われるフェスのこと。

ライブハウスごとにタイムテーブルが組まれ、参加者はライブハウスを自由に行き来することが可能。

 

サークルモッシュ

フェスやスタンディングライブにおいて、観客が押し合いながら円状にぐるぐる走り回ること。

 

最前

一番前にある席や、一番前の場所のこと。最前列。

 

スタンディング

椅子がなく、立って鑑賞するライブのこと。

ライブハウスのライブはスタンディング形式になることが多い。

 

スタンド席

アリーナ、ドーム、スタジアム会場などにおける座席の一種。

野球やサッカーなど、一般的にスポーツを鑑賞する席のことをイメージするとわかりやすい。

アリーナ席と違い、ステージの周囲や2階、3階に固定席として設置されている。

 

セトリ

ライブで演奏した曲を順番にまとめたリストのこと。セットリストの略。

 

千秋楽

ライブツアーにおいて、最終日の公演のこと。「ファイナル」「オーラス」などとも呼ばれる。

 

全通

ライブツアーや複数日開催されるフェスに全て参加すること。「ぜんつう」と読む。

 

た行

タイアップ曲

テレビ番組、アニメ、映画、コマーシャルなどの主題歌や挿入歌に起用された曲のこと。

 

タイテ

フェスなどの音楽イベントの進行表のこと。タイムテーブルの略。

 

対バン

複数のバンドやアーティストが出演するライブのこと。

2組が出演する場合は「ツーマン」、3組が出演する場合は「スリーマン」とも言われる。

 

ダイブ

フェスやライブにおいて、ステージ上や観客席から観客目がけて飛び込んだり、観客の上を転がる行為のこと。

盛り上がったファンがダイブすることが一般的だが、アーティストが観客に飛び込むこともある。

危険行為として禁止しているフェスも多い。

 

ダイバー

ダイブをする人のこと。

 

注釈付き指定席

ライブ・コンサート会場において、ステージや演出の一部が見えにくい席のこと。

一般的な注釈付き指定席はステージの真横であることが多いが、ステージの真後ろや、柱があって見えにくい席が注釈付き指定席となることもある。

 

当落

チケットの当選・落選の結果が発表されること。

 

ドセン

「ド真ん中」のドと「センター」が合わさった言葉。ドセンター。

ステージの中心に位置する席・場所のことを指す。

 

トリ

フェスなどの音楽イベントにおいて、最後に出演するアーティストのこと。

 

な行

流す

チケットが当選したのに、入金せずキャンセルすること。

 

は行

ライブハウスなどのライブ会場のこと。

アイドル界隈においては、アイドルグループのことを「箱」と言うこともある。

 

バンT

バンドのロゴやデザインがプリントされたTシャツのこと。バンドTシャツの略。

 

物販

アーティストのCDやグッズを会場で販売すること。

 

フライヤー

ライブ会場やCDショップなどで配布される、アーティストのライブなどを宣伝するチラシのこと。

 

プレイガイド

イベンド主催者に代わって、チケットの予約や発券を行うサービス・事業者のこと。

有名なプレイガイドとしては「チケットぴあ」「e+」「ローチケ」などがある。

 

ブロック指定

スタンディングライブににおける、観客の分け方の一種。

A1ブロック、B1ブロックなどブロックが複数に分けられており、指定されたブロックにのみ入ることができる。

 

ヘッドライナー

フェスにおいて、主役を務めるアーティスト・バンドのこと。

基本的にはその日の最後に出演することが多い。

 

ヘドバン

楽曲に合わせて、頭を上下に激しく振る動作のこと。「ヘッドバンギング」の略。

 

邦ロック

邦楽のロック・ミュージックのこと。邦楽ロックの略。

定義はかなり曖昧だが、日本を拠点として活動しているロックバンド・ロックミュージシャンのことを指すことが多い。

 

ま行

モッシュ

ライブ中に、他の観客と身体をぶつけ合う、押し合う行為のこと。

 

や行

譲る

チケットを譲渡すること。

近年ではSNSやチケット売買サイトを通じて譲る方法もある。

 

ら行

ライブビューイング

ライブが行われている会場からの中継映像を、映画館などの施設からリアルタイムで観ること。

「ライビュ」と略されることもある。

 

ラババン

シリコン素材でできたリストバンドで、バンドグッズの定番。ラバーバンドの略。

 

リセール

購入したチケットを定価で売ること。

リセールはライブ主催者やプレイガイドが公認しているもので、「トレード」とも呼ばれる。

リセールが行われない公演もあるので、アーティストのホームページを確認するのが望ましい。

 

リリイベ

CD、DVD、書籍などの発売を記念して行われるイベントのこと。リリースイベントの略。

内容はライブ、サイン会、握手会などイベントによってさまざま。

 

連番

ライブやフェスなどのイベントおいて、2枚以上でチケットを申し込み、隣同士の席でライブに参加すること。

3人以上でライブに参加する場合、「3連番」「4連番」~などと言うこともある。

 

わ行

ワンドリンク制

ライブハウスにおいて、チケット代とは別にドリンク1杯(ワンドリンク)の料金を支払う制度のこと。

多くの場合、ドリンク料金を払うとコインやチケットがもらえ、それをバーカウンターでドリンクと交換する形になる。

 

ワンマン

アーティスト・バンドが単独で行うライブのこと。

 

英字

SE

ライブが始まり、ステージにアーティストが入場するときにかかる音楽のこと。

「Sound Effect(サウンドエフェクト)」の略。

 

MC

イベントにおける司会者のこと。「master of ceremonies(マスターオブセレモニー)」の略。

転じて、ライブ中にアーティストがトークすることもMCと呼ばれる。